共同研究課題 | 戦時下国策紙芝居と大衆メディアの研究 |
---|---|
所属 | 国際日本学部歴史民俗学科 |
職名 | 助教 |
専門分野 | 民俗学、地域研究、近現代史 |
研究担当者について
新垣 夢乃 ARAKAKI Yumeno

内田 青蔵 UCHIDA Seizo
共同研究課題 | 東アジア開港場(租界・居留地)における都市の発展と建築調査 海とみなとの運河研究―横浜とアジアの運河 |
---|---|
所属 | 大学院工学研究科建築学専攻 |
職名 | 特任教授 |
専門分野 | 日本近現代建築史・日本近代住宅史 |

大川 啓 OKAWA Hiromu
共同研究課題 | 戦時下国策紙芝居と大衆メディアの研究 |
---|---|
所属 | 大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 日本近現代史 |

小熊 誠 OGUMA Makoto
共同研究課題 | マルチ言語版絵巻物による日本常民生活絵引の編纂/近現代日本の祭祀空間と海外神社 |
---|---|
所属 | 大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 民俗学 |

角山 朋子 KAKUYAMA Tomoko
共同研究課題 | 世紀転換期ヨーロッパのメディア・身体・ジェンダー |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科欧米言語文化専攻 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | オーストリア・中欧デザイン史 |

姜 明采 KANG Myungchae
共同研究課題 | 東アジア開港場(租界・居留地)における都市の発展と建築調査 海とみなとの運河研究―横浜とアジアの運河 |
---|---|
所属 | 建築学部建築学科 |
職名 | 特別助教 |
専門分野 | 日本近代建築史 |

木下 宏揚 KINOSHITA Hirotsugu
共同研究課題 | 非文字資料の研究とその成果の利用の過程における検索とマイニング、セキュリティ、著作権管理に関する研究 |
---|---|
所属 | 大学院工学研究科電気電子情報工学専攻科 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 情報セキュリティ、個人情報保護、デジタル著作権管理 |

熊谷 謙介 KUMAGAI Kensuke
共同研究課題 | 世紀転換期ヨーロッパのメディア・身体・ジェンダー 非文字資料を問い直す-非文字資料をめぐる可能性と課題 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科欧米言語文化専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | フランス文化・文学 |

後田多 敦 SHIITADA Atsushi
共同研究課題 | 近現代日本の祭祀空間と海外神社 非文字資料を問い直す-非文字資料をめぐる可能性と課題 |
---|---|
所属 | 大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 日本近現代史、琉球史 |

須崎 文代 SUZAKI Fumiyo
共同研究課題 | 東アジア開港場(租界・居留地)における都市の発展と建築調査 |
---|---|
所属 | 建築学部建築学科 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 近代台所史、近代生活史、近代住宅史、近代建築史 |

ステファン・ブッヘンベルゲル Stefan BUCHENBERGER
共同研究課題 | 世紀転換期ヨーロッパのメディア・身体・ジェンダー |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科欧米言語文化専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 比較文学 |

角南 聡一郎 SUNAMI Soichiro
共同研究課題 | 近現代日本の祭祀空間と海外神社 |
---|---|
所属 | 大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 仏教民俗学、物質文化研究 |

孫 安石 SON An Suk
共同研究課題 | 東アジア開港場(租界・居留地)における都市の発展と建築調査 海とみなとの運河研究―横浜とアジアの運河 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科中国言語文化専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 中国近代史 |

道用 大介DOYO Daisuke
共同研究課題 | 近現代日本の祭祀空間と海外神社 |
---|---|
所属 | 大学院経営学研究科 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 経営工学、デジタルファブリケーション |

中林 広一 NAKABAYASHI Hirokazu
共同研究課題 | 海とみなとの運河研究―横浜とアジアの運河 非文字資料を問い直す-非文字資料をめぐる可能性と課題 |
---|---|
所属 | 国際日本学部国際文化交流学科 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 中国の社会・経済(特に農業・食物の歴史) |

藤澤 茜FUJISAWA Akane
共同研究課題 | 芸術表現における声と身体をめぐる基礎的研究―舞台芸術・古典芸能・現代美術 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科日本文化専攻 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 美術史、日本文学 |

彭 国躍 PENG Guo Yue
共同研究課題 | 東アジア開港場(租界・居留地)における都市の発展と建築調査 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科中国言語文化専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 社会言語学、認知言語学、対照言語学 |

細野 海人HOSONO Kaito
共同研究課題 | 非文字資料の研究とその成果の利用の過程における検索とマイニング、セキュリティ、著作権管理に関する研究 |
---|---|
所属 | 工学部 電気電子情報工学科 |
職名 | 特別助教 |
専門分野 | テンソル復元,画像処理 |

松浦 智子 MATSUURA Satoko
共同研究課題 | 中国の生活・文化と身体表現 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科中国言語文化専攻 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 中国古典文学・中国通俗文学 |

松本 和也MATSUMOTO Katsuya
共同研究課題 | 芸術表現における声と身体をめぐる基礎的研究―舞台芸術・古典芸能・現代美術 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科日本文化専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 日本近現代文学、日本現代演劇史 |

丸山 泰明 MARUYAMA Yasuaki
共同研究課題 | 近現代日本の祭祀空間と海外神社 |
---|---|
所属 | 大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 民俗学 |

水川 敬章MIZUKAWA Hirofumi
共同研究課題 | 芸術表現における声と身体をめぐる基礎的研究―舞台芸術・古典芸能・現代美術 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科日本文化専攻 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 日本近現代文学、日本近現代文化 |

村井 寛志 MURAI Hiroshi
共同研究課題 | 東アジア開港場(租界・居留地)における都市の発展と建築調査 |
---|---|
所属 | 大学院人文学研究科中国言語文化専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 中国近現代史・メディア史 |
山口 太郎YAMAGUCHI Taro
共同研究課題 | 海とみなとの運河研究―横浜とアジアの運河 |
---|---|
所属 | 国際日本学部国際文化交流学科 |
職名 | 准教授 |
専門分野 | 風土・景観論、観光地理学、都市地理学、観光地研究 |

山本 志乃YAMAMOTO Shino
共同研究課題 | 近現代日本の宿〈ヤド〉の体系化に関する研究 |
---|---|
所属 | 大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻 |
職名 | 教授 |
専門分野 | 民俗学 |
